マイホーム葬ってどんなお葬式?

ご自宅や集会所で行う葬儀を一般的にご自宅葬(マイホーム葬)と言います。

現在では、セレモニーホールや斎場で行う葬儀がほとんどですが、一昔前まではご自宅で行う葬儀が多く一般的でした。セレモニーホールや斎場での葬儀は、時期によっては予約が取りにくく、式場利用料などにかなりの費用がかかるため、最近では再び「マイホーム葬」に注目が集まっています。

マイホーム葬のメリット

時間を気にせず故人と過ごせる
一般的なセレモニーホールや斎場の場合、施設の開館時間に合わせて滞在できる時間が限られますが、ご自宅での葬儀の場合は制限なく過ごすことができます。

住み慣れた家で最後を迎えることができる
「想い出いっぱいの我が家で最後を迎えたい」と、遺言として残される方も多いよう                                            です。参列される方も自宅であれば場所がわかるためすぐに駆けつけることができます。

式場利用料がかからない
一般的な葬儀の場合、火葬まですべて含めると100万円以上必要になると言われています。ホールや式場によっても料金は大きく異なり200万円ほどかかる場合があります。
マイホーム葬であれば式場の費用は一切かかりません。

マイホーム葬を行う際の注意点

①スペースの確保
ご自宅で葬儀を行うためのスペースを確保する必要があります。最低でもお布団と枕飾りが置けるスペースがあれば葬儀が可能とされていますが、祭壇の有無やサイズ・人数により必要なスペースは異なります。

②近隣環境への考慮
柩や参列者が出入りするため、事前にご近所の方へお声かけしておいたほうが無難です。また駐車場を用意できるかなど、自宅周辺の環境も配慮しておきましょう。

③集合住宅での注意点
2階以上に部屋がある場合、ご遺体をエレベーターや階段で運ばなければばりません。その際のエレベーターや階段の広さも重要です。さらに、規約で自宅での葬儀を禁止にしているところもありますので、必ずオーナーに確認をとってから行うようにしましょう。



ハナセレのマイホーム葬

基本料金 247,500円~(税込)お別れ葬の基本料金です

お棺・骨壺・位牌・遺影・車両(2運行)・後飾り祭壇・役所手続き代行などお葬儀に必要な品目はすべて含みます。
ご自宅のお仏壇をご利用する場合は祭壇は必要ありません。祭壇を設置することもできます(有料)

※別途火葬料が掛かります。

オプション
お料理、香典返し、供花、屋内設営費

お支払い方法

4つのお支払い方法
現金払い 銀行振込 クレジットカード決済 QRコード決済
クレジットカード決済 QRコード決済

公営斎場をおすすめします

メリット 低価格でご利用できるので人気があります
火葬場が併設されているので霊柩車やマイクロバスの費用がかかりません
1ヶ所ですべての法要ができます
安価な安置室が備わっています
広い駐車場があるので多くのご参列者を迎えられることが出来ます
デメリット 年末年始など混んでいるケースが多いので予約がとりづらく、お式まで1週間ほどお待ち頂きます。
公営斎場の詳細はこちらから