◆1回目のご搬送
お亡くなりになられた場所(病院など)からご安置場所(ご自宅もしくは保管場所)までのご搬送につきましては、当社指定の搬送車両(エスティマ)で移動距離30kmまではプランに含まれます。
30kmを超える場合は料金が加算されます。(10㎞毎5,500円)
◆2回目のご搬送
ご安置場所から斎場(火葬場)までのご搬送は当社指定の搬送車両で距離30kmまではプランに含まれます。
霊柩車(宮型車・洋型車)に変更される場合、マイクロバスが必要な場合は有料となります。
※指定された時間に到着した後、60分を超える場合は留置料金が加算されます。
※深夜早朝割増料金 午後10時から翌日午前5時までの作業に加算されます。
※警察案件(事故など)の場合の車両留置は1~2時間程度かかってしまいます。
| 搬送車(エスティマ) 移動距離30㎞まではプランに付属 | ![]() |
| 洋型車(クラウンエステート) 移動距離30㎞までは27,500円 | ![]() |
| 洋型車(センチュリー) 移動距離30㎞までは38,500円 | ![]() |
| 洋型車(キャデラックリムジン) 移動距離30㎞までは44,000円 | ![]() |
| 普通宮形車 移動距離30㎞までは27,500円 | ![]() |
| マイクロバス 移動距離30㎞までは49,500円 |
公営斎場をおすすめします
| メリット | 低価格でご利用できるので人気があります |
| 火葬場が併設されているので霊柩車やマイクロバスの費用がかかりません | |
| 1ヶ所ですべての法要ができます | |
| 安価な安置室が備わっています | |
| 広い駐車場があるので多くのご参列者を迎えられることが出来ます | |
| デメリット | 年末年始など混んでいるケースが多いので予約がとりづらく、お式まで1週間ほどお待ち頂きます。 |
| 公営斎場の詳細はこちらから | |







